こんにちは!
先日BURTON・K2・RIDEのショップ向けスノーボード試乗会に参加してきましたので、その様子をリポートします。
2/5 BURTON試乗会 at 野沢温泉スキー場
まずはBURTON!!
神田店スタッフは阿部・加藤・山口が参加しました。
まだ写真は載せられませんが、ブース前には来期の注目モデルが勢揃い!
モデルよっては早くもなくなっているものも。
この日は昨晩から降り続ける雪で、コンディションは抜群!
「FAMILY TREE」シリーズを中心に試乗してきました!
2月6日、そのままK2・RIDEの試乗会にも参加!
かぐらゴンドラ出口にはたくさんの試乗ボードがずらり!
6日より神戸店より磯田も合流!
引き続きしっかりと雪が降っています!
こんな日はBCラインが抜群に調子がいいです。
PEACEKEEPER、ULTRA DREAM、TURBO DREAMなどの継続ラインナップが気持ちがいい!
他にも注目のボードがたくさんありました!
RIDEのテールが・・・とか!(お店でスタッフに聞いてくださいね)
夜は和田小屋に宿泊。
K2が新たに取り扱う、bcaの講習会も行いました。
あまり詳しく掲載できませんが、雪崩対策用のエアバッグ付きバックパックなどもありました!
ガイドの方に真剣に話を聞くスタッフ。
夜はソチオリンピックに盛り上がる場面も。
K2の方と、スノーボード話もつきません。
そして次の日2月7日朝一番、和田小屋に泊まった人の特権、ノートラックのゲレンデをフリーラン!
下からロープウェイで人があがってくるまで、貸し切り状態です。
雪が降り続くかぐらスキー場。
午後には晴れ間もあり、神楽峰も見渡せます。
最終日2/7はK2スプリットボード講習会を開いていただきました。
早速ボードをセッティング。
モデルは今期からの継続「ULTRASPLIT」
ブーツも熱成形してもらいます。
なにやらKWICKERシステムのブーツにも新しいモデルが・・。
さてゲレンデにいきましょう!
今回は初歩的な事を改めて勉強させていただきます。
まずはガイドの方の講習を受けながら、スプリットにしていきます。
ゲレンデの傾斜はスイスイ。
ただ歩くだけでも、体重の掛け方や、ポールの使い方など、より楽に歩くコツを教わります。
ゲレンデ横の柔らかい雪もまだまだ楽々です。
少し山の方へ入っていきましょう!
斜面をスプリットの状態で滑る事もあります。
スノーボートともスキーとも違うので、慣れが必要ですね。
ここからは斜面が急になってきました。
ヒールリフトをあげて・・・。
急斜を登る際のテクニック、「キックターン」の講習です。
ジグザクにハイクしていき、方向転換する際に、片足を抜くコツやテクニックを教わります。
だいぶ慣れてきたスタッフ達、かなり高いところまで登ってきました。
ここでボードをつなげます。
足場の確保、つける時に気をつける事、バインディング装着時のコツなどためになる事が多いです。
ライディングしてフィニッシュ!!
K2のKWICKERシステムは着脱がとにかくらくちん!!
グローブをつけたまま、慣れると2・3分でスプリット⇔合体が可能なようです。
K2のみなさんありがとうございました!
興味のある方はお店でお話も聞いてみてくださいね。